2012-12-26

シャープの手書き電子ノート、スマート家電、未来のデバイス

少し前にシャープの手書き電子ノートが発表されていたけれど、それに対する反応として、やれ、これだから国内企業はダメなんだ、といったようなものをよく見かけた。まったく分かっちゃいないと思う。

手書き電子ノートというのは未だまともなものが市場に出回っていない分野の一つだ。発想自体は大昔からある。製品もそこそこあった。しかし、重くて厚くて長持ちせず反応が遅く精度も悪いものばかりだ。Nexus7? iPad? その程度ではとても紙を置き換えることは出来ないだろう。

21世紀にもなって、なぜまだ紙のメモ帳やノートを持ち歩かなければならないのか。技術の進歩の遅さにいらだちを感じる。

未来の世界では文房具屋で超薄型軽量の電子ペーパーデバイスが低価格で購入できるようになることだろう。

今回のシャープのデバイスがどこまで理想に近づけているか注目したい。一番のポイントはペン先の形状と書き味、レスポンスだろう。細いペン先を細かく素早く動かしても正確に、遅延無く表示されるのか。解像度はやや低そうに見えるが、反応さえ良ければこの大きさだしひょっとしたら十分なのかもしれない。

この手の話題と言えば、最近はスマートフォンと家電を連携させるようなものもいくらか発表されているようだ。これについても同様に、無駄な機能をつけて、と批判する人は居るが、ポイントがずれていると思う。未来の世界では全てのデバイスはネットワークを通じて連携するようになるだろう。遅かれ早かれいつかは誰かがやらねばならないのだ。今必要性が薄く見えたとしても、それが当たり前になってしまったらみんな使うようになる。まだろくに使われてもおらず、磨きも掛かっていない分野の製品に対して無駄だと言ってみても意味が無い。

タブレット付きコードレスフォン(電話・FAX・ドアホン等)も同じ。詳しい人ならFAXモデムとPC、Webカメラなどを連携させて似たようなことはできるのだろうが、もっと誰もが手軽に出来るようになるべきだ。

未来の生活を実現するために、今できることをどんどんやっていって欲しいものだ。

ただ、この手のものが高付加価値商品と呼ばれピンチに陥っている家電メーカーをそれだけで救ってくれる、と考えているのであれば甘いと言えるかもしれないが。

必要なのは高い理想を掲げ、それに向かって少しずつでも着実に進んでいくことでは無いか。