揚水発電所ってなかなか萌える施設だよね。
ここ最近の電力不足云々の報道を見るとシムシティがやりたくなる。東京電力のプレスリリースによると、本日の最大電力は6147万kW、余り253万kW。どの程度ギリギリを攻めるか。
揚水発電所ってなかなか萌える施設だよね。
ここ最近の電力不足云々の報道を見るとシムシティがやりたくなる。東京電力のプレスリリースによると、本日の最大電力は6147万kW、余り253万kW。どの程度ギリギリを攻めるか。
導入から数ヶ月、我慢してAeroを使い続けてきたが、もう限界である。「コントロールパネル」→「個人設定」→「ウィンドウの色とデザイン」→配色「Windowsスタンダード」へ変更した。非常に見やすい。アクティブウィンドウと非アクティブウィンドウが一目瞭然である(特にモニターをまたぐとき)。Alt+Tabでの表示もコンパクトで見やすい。スタートボタンもオモチャのようなデザインではなく、ごく普通のデザイン。アニメーション効果もほとんど無く、素早く切り替わってくれるのでストレスも少ない。
Aeroには本当にイライラさせられた。キーフォーカスが当たっていると思って打ったら実際には当たっていなかったり、キーフォーカスを変えようとAlt+Tabを押してもその画面は見づらいことこの上ないし。ひょっとしてこの辺りってキーボードを使わず、できるだけマウスで操作すれば気にならないんですかね?
また一つくだらない機能を追加してしまった。っていうか、もう次のようなものしか残っていないわけよ(今のところ見える範囲で)。