Monthly Archives: 6月 2008

2008-06-28

紙袋不要論

さくらやの紙袋

私は家電店などがよく商品を入れるのに使う紙袋が嫌いである。部屋の中で決して綺麗にまとまることのない様々な大きさの紙袋が乱雑に重なり合っている様は見ているだけで不快だ。それでいて、自分は何かの時に入れ物として役に立ちますよ、などという顔をしているのも嫌らしい。実際大して役になど立ちはしないのに。

上の写真はさくらやでCD/DVDバインダー、ヘッドホン延長ケーブル、単四充電池を購入したときについてきたもの。紙袋を断るタイミングを逸してしまった。

2008-06-26

Visual Studio 2008への移行

Visual Studio 2008への移行を少しずつ行っていこうと思います。

インストールは完了。Visual Studio 2005は入れたままで。最近のVSは一緒にインストールされるコンポーネント……というかアプリケーションが多くてよく分かりません。

一番困るのがVS2005用のソリューションファイルとプロジェクトファイルをどうするか。すでにビルド環境ごとに専用のディレクトリを作っているやつは良いんだけど、そうでないやつは判断が必要。完全に移行して以前のファイルと置き換えるか、それとも今からビルド環境ごとにディレクトリを分けるか。

2008-06-26

あれもこれも

浮動小数点数型に対応したいわけですよ。でも、それを実現するにはあれもこれも色々修正しなければならない。いや、本当はそれだけならたいして難しい修正にはならないんですよ。整数型を処理する仕組みをまねて、ほとんど同じことをすれば良いんですから(まあ、それでも注意点は色々あるんですけど)。でもね、それを修正するならばついでにあれも修正したい、これも修正したいと、ずるずると芋ずる式に修正したい項目が出てくるわけです。そうすると、ああ、浮動小数点数が欲しいだけで(要つっこみ)、なんか膨大な作業量になりそうだ、全体が見渡せない、不安だ、と一気にやる気がしぼんでしまうわけです。

で、どうするか。

  • 最も欲しいと思った機能だけを設計の善し悪しなど気にせず実現する
  • 一つ一つの仕様を粘り強く検討し、理性的に設計判断を下し、工程を作り、こなしていく
  • すべてやらないことにする