Yearly Archives: 2009

2009-02-28

らんぷ亭の牛丼

なんかものすごく久しぶりにらんぷ亭の牛丼を食べた。記録によると2001年11月にらんぷ亭で270円使っている。実に7年ぶり。正直食べてもピンと来なかった。こういう味だっけ? 大学へ通っていたときは日比谷線と総武線との乗り換え時によく食べたものだ。

2009-02-27

降雪

みぞれだか雪だか知りませんが、昼前くらいから降ってました。雨は朝から降っていたので、本日はバスで出勤。帰りはすっかり止んでいたので徒歩で。

2009-02-26

テレビが映らない

テレビが映らなくなった。チャネル設定を変えてUHF帯の再送ではなく、VHF帯のを受信するようにしたら1、3、4、6、8は割と綺麗に映るようになった。でも10は縞模様がかなり入ってしまうし、12は何も見えない。UHF帯は全滅。

これは「テレビはもう卒業しなさい」という神からのメッセージだろうか。

2009-02-24

salのマクロ

一応実装した。

<defmacro pattern="(xxx|yyy)_(a[0-9]|)(b[0-9]|)(c[0-9]|)" result=(
  (_2 ? (foos[_1].a = _2) : 0), 
  (_3 ? (foos[_1].b = _3) : 0), 
  (_4 ? (foos[_1].c = _4) : 0),
  STNIdent("foo_" + _1 + "_" + foos[_1].a + foos[_1].b + foos[_1].c))>

と、書くと、
:xxx_a1b3c4 は識別子 foo_xxx_a1b3c4 へ置換され、マクロ変数に必要な情報が記録される。以降順番に、
:xxx_ => foo_xxx_a1b3c4
:xxx_b9 => foo_xxx_a1b9c4
:xxx_a2 => foo_xxx_a2b9c4
:yyy_a2b5c8 => foo_yyy_a2b5c8
:yyy_a3c7 => foo_yyy_a3b5c7
:xxx_ => foo_xxx_a2b9c4
=>の左側のマクロ展開指定が右側の識別子へ置換される。
識別子以外にも、いろいろな構文要素へ置換することも可能。
マクロ変数はJavaScriptのオブジェクトみたいな感じ。

2009-02-23

Meadow3へ移行

普段使用するPCはすべてMeadow3へ移行した。ImageMagickが併存できるのか分からなかったので、移行前にImageMagickをアンインストールした。無くても動きはするので。

fakecygptyのおかげでsshがまともに使えるようになったのが嬉しい。fakecygptyはリポジトリからもらってきてgcc fakecygpty.c -o fakecygpty.exeしてstrip。

trampがちゃんと動くようになったのは良いけど、scp、ssh経由はかなり遅い。つながるのに10秒、ディレクトリを移動するのに1~2秒かかる。

なんとなくhowmを使い始めてみた。Hitori Otegaru Wiki Modokiっていい名前だよね。

おお、ses-modeでスプレッドシートが使える。……別に今必要ないけど。

pcl-cvsの*cvs-commit*バッファが*cvs*バッファとして使われてしまう問題も解消されたのが嬉しい。

2009-02-20

ようやくマクロ

やっぱりマクロが欲しいのです。昨日最低限やりたいことがシンプルにまとまったので、詳しく考え中。

字句レベルで展開する方がマクロを組むときに楽そうだけど、lexと戯れるのが嫌なので、構文木レベルで展開することにする。どうせマクロ組むのは私だけなんだし。あと、一部の用途でマクロ式の構文解析を既存の構文と共用できなそうなので(共用にすると字句を展開しようとしても、すでに先の文字を読んでしまっている可能性がありそう)。