新システムで考えていたことを現行システムでやってしまおうと色々いじっています。
新システムの方はさっぱりうまくいかなかったのですが、そこで考えた多くのことは現行システムの修正に大きく役立っています。思いの外すらすら作れてしまうので怖いくらいです。
新システムで考えていたことを現行システムでやってしまおうと色々いじっています。
新システムの方はさっぱりうまくいかなかったのですが、そこで考えた多くのことは現行システムの修正に大きく役立っています。思いの外すらすら作れてしまうので怖いくらいです。
番組改編期ですので新番組を一通り見ました。以下、第1話を見て気に入った順。
先期からの継続は以下。
NHKといえば、これもテレビをつけたときに偶然番組の最後の方を目にしたのがきっかけだったのですが、ピダハンを読みました。
著者のアマゾンのジャングルで暮らした体験談は冒険心を刺激してくれます。
また、言語学についても興味深い考え方を示しています。言語は人間に備わった本能と考えられているが、遺伝子の中に直接的にプログラムされているようなものでは無く、もっと間接的に、環境と長い時間の中で複雑な要因に左右されながら作られていくものではないか、といった感じでしょうか。