アップル iOS 5 発表。PCから独立やアプリ大幅強化、Twitter統合など - engadget
へぇ、iOS5はPCなしでも使えるようになるのか。私は新PCを導入してからというものiTunesを入れたくなくて、iPod Touchをずっと更新していない。iPod Touch自体使っていないんだけど。iPadがいくら魅力的でも絶対買いたくない最大の理由はまさにここにあるのだけど、これでようやくスタートラインに立てたというわけだ。私の中では。
アップル iOS 5 発表。PCから独立やアプリ大幅強化、Twitter統合など - engadget
へぇ、iOS5はPCなしでも使えるようになるのか。私は新PCを導入してからというものiTunesを入れたくなくて、iPod Touchをずっと更新していない。iPod Touch自体使っていないんだけど。iPadがいくら魅力的でも絶対買いたくない最大の理由はまさにここにあるのだけど、これでようやくスタートラインに立てたというわけだ。私の中では。
六月になりました。梅雨入りしてからというもの、涼しい日が続いていて大変快適に過ごしています。雨が降らなければの話ですが。
最近よく聞く単語、「再生可能エネルギー」。太陽光発電なんかのことらしいのだが、太陽光発電のどの辺が何を再生しているのだろうか。よく分からないので調べてみた。
どうもRenewable(ないしRenew)と再生可能という言葉の間にだいぶ差があるようだ。
「自然エネルギー」だと今度は石炭や石油は自然なものじゃないのか!? という疑問がわく。それなら「短期自然補充型エネルギー」とか? 対義語は「枯渇性エネルギー(non-renewable energy)」だとか。ならば「枯渇しないエネルギー」と呼ぶのが正直かもしれない。まあ、長い目で見れば全く枯渇しないわけじゃ無いんだろうけど。それまでに地球を脱出できると良いね。