2008-05-07

時間の流れる速さ

出勤直後の30分と自宅でボーっとしているときの30分とでは、体感上の時間はだいぶ違う。冷静にどちらが長いかと問われると結構微妙な気がするのだけど、出勤直後の方が濃密で長い気がする。いや、「ボーっとしている」の中身によるんだろうな。ボーっとWeb巡回しているとあっという間に時間が経ってしまう(笑) しかし、そのときの時間を無駄にした感覚、後悔は嫌なものだ。長い短いではなく、自分が有意義と思えることで自分の時間を構成できればイイナと思う。でも、そういう有意義なものはボーっと出来ないから困る。何かボーっとできる、私が有意義に思うことって無いかな。そうだ、今日はボーっと仕事をしてみよう(笑)

2008-05-06

テクスチャフォーマットとサーフェイスフォーマット

i815Gでは、テクスチャフォーマットとしてA4R4G4B4は使える(CreateTextureでA4R4G4B4を指定できる)が、サーフェイスフォーマットとしてA4R4G4B4は指定できない(CreateOffscreenPlainSurfaceでシステムメモリに確保する場合でも指定できない)ようだ。えー、なんじゃそりゃー。CapsViewerで確認すると、確かにそうなっている。そりゃ、そういうこともあるだろうけどさぁ……。

仕方ないので、CreateOffscreenPlainSurfaceではなく、CreateTextureとGetSurfaceLevelに置き換えたらうまくいった。もちろんD3DPOO_SYSTEMMEMの話。A4R4G4B4形式のサーフェイスは単体では作れないけど、テクスチャの中のサーフェイスとしてならOKってこと? なんだかなぁ。

2008-05-03

火曜深夜日本テレビ枠

それにしても秘密(トップシークレット)はなかなか面白い。死んだ人間の脳を取り出して解析して生前見ていた映像を再生し犯罪捜査をする、というなんともエグい感じかと思いきや、案外そうでもなく、死んだ人間の秘密を知るという重みに苦悩する捜査員たちのドラマのようです。

その前のRD潜脳調査室の方は、設定とかストーリーとかにはそんなに魅力を感じないのですが、なんと言いましょうかね。ムチムチ太もも?

2008-05-02

Japanese Curry In NY

「日本のカレーライス」を熱愛する米国人記者が語る『ゴーゴーカレーNY店』

たかがカレーライスごときにここまで主張できるとはなかなかおかしい。でも読んだ後ふと思うのだ。自分で作ればいいじゃん!

個人的によく行くカレー屋はCoCo壱番屋(近い)。でもどちらかというとカレーショップC&Cの方が好き。ゴーゴーカレーは秋葉原で一、二回食べただけ。