正直これもなんとかしたいんだけどどうしたものか。試しに何本が取り込んでみようか。
……おお、デッキ自体しばらく使っていなかったんだけどちゃんと再生できる。テープ自体の劣化も心配だったんだけど、とりあえずこのテープは大丈夫みたいだ。それにしても十年ぶりくらいに見たけど全然見劣りしないな。素晴らしすぎる。水色時代。毎話テーマがしっかり決まっていて気持ちいいなぁ。
正直これもなんとかしたいんだけどどうしたものか。試しに何本が取り込んでみようか。
……おお、デッキ自体しばらく使っていなかったんだけどちゃんと再生できる。テープ自体の劣化も心配だったんだけど、とりあえずこのテープは大丈夫みたいだ。それにしても十年ぶりくらいに見たけど全然見劣りしないな。素晴らしすぎる。水色時代。毎話テーマがしっかり決まっていて気持ちいいなぁ。
届いた。
自宅PCのファイルやディレクトリ等を整理した。昔書いたソースコードとかを眺めたり。昔はライブラリはほとんどアセンブラで書いてたんだよなぁ。.Hと.ASMがセットでごろごろしてた。I/Oポートや割り込みまわりとかを直接操作しなければならないから当然だけど。
無駄に場所を取っていたプリンターを処分した。幸いソフマップの買い取り対象だったので買い取りセンターへ送りつけた。送料を引くとほとんど得しないけど、処分料を取られないだけ良い。今度買うときは一番コンパクトなタイプにしよう。そういうのでも大分良くなってきたみたいだし。
大昔に買ったDVDプレイヤー専用機を処分した。PCで十分だし。解体したら十分小さな大きさになったので処分は楽だった。
他、雑ゴミを色々出して、ようやくまともな部屋になってきた。しかし、まだまだ捨てられるものは沢山ある。今後も継続して少しずつ処分していくことにしよう。
最大の問題は使わなくなったPCなんだよなぁ。テスト用に残しておきたい気持ちはあるんだけど……。
パッとしない。パッとしないねぇ。まだまだ深い霧の中にいるようだ。
クロスメディア規制の話題からvideonews.comを知って、いくつか動画を見たんですが、これ、結構面白いですね。
大臣の記者会見を見たのですが、テレビなんかだと一部分しか放送されないので、話のこれまでの流れや話の続きやらが気になってしまうことがよくあります。すべて流してもらえれば質問者の発言も分かりますし、話の流れがよく分かります。テレビのいい加減な要約よりは分かりやすいかもしれませんね。見る時間はかかりますけど。
キッチンにあるゴミをすぐに出せるように袋に詰めてまとめた。部屋の方は不要なものをキッチンへ追いやった。
不要な電子機器を処分したいんだけど、色々と手続きが必要。
紙ゴミは水曜日の朝に出す。
ちゃんと画面を見ていないとすぐ話が分からなくなってしまう。ながら見に向かなくて困る。
おまえは世に存在する全てのイチゴを食べたことがあるのかよ、とか思ってしまうんですが、実際にはどのくらいのニュアンスなんですかね。私には今ひとつよく分かりません。
イヤ、そんなことはどうでも良いのですが、なぜかこの時期になるとスーパーでイチゴを買ってしまうようです。部屋の中にあまーい匂いが漂ってます。
ガスレンジまわりを拭き上げた。うーん、落ちにくい汚れが少し残っているけど、まあいいや。それなりにピカピカなんで満足。