Nexus7を使ってみての感想。
思っていたよりも重い。仰向けに寝ながら頭の上にかざすような姿勢だと少し腕に負担がかかる。辺を布団の上に乗せて見るような使い方がよさそう。それにこれ(340g)より軽い7インチタブレットというと最新のMEDIAS TAB UL(249g)くらいじゃないかと。タブレットはこれからもっと軽くなっていって欲しいものですね。
最もよく使う場所は布団の上かも。職場でも自宅でも机に座っているときはPCがあるから使う必要が無い。外出先ではインターネットにつながるスマートフォンが良い。テザリングが出来たりモバイルルータがあれば変わってくるかもしれないが。
広い画面は良い。Galaxy Nexusの画面も決して小さくはないのだが、やはり7インチは大きい。ウェブサイトも楽に見られる。gReaderも見やすい。アニメなんかの動画も十分見る気になる。早速録画したファイルを自動的にエンコードするバッチファイルを書いた。ゲームもたいていは大画面の方が良い。
Google Playでコミックスの書籍を買ってみたけれど普通に読める。買ったものはPCでも読めるしこれは良いものだ。
インストールしたアプリ:
- ATOK : 漢字変換
 - twicca : twitterクライアント
 - gReader Pro : Google Reader
 - 2chMate : 2chブラウザ
 - Dropbox : ネットワークストレージ
 - Google ドライブ : ネットワークストレージ
 - Evernote : ノートアプリ
 - Mobile Org : Emacs Org Modeで書かれた文書を見るアプリ
 - ES ファイルエクスプローラ : ファイル管理
 - [[https://play.google.com/store/apps/details?id=com.github.mobile[[/link][GitHub]] : リポジトリを見られる
 - Endomondo Sports Tracker PRO : 移動経路記録。Nexus7で記録するつもりはあまり無いんだけど、過去の記録を見てニヤニヤするため
 - RealCalc Plus : 電卓
 - 東京のお天気レーダー : 東京アメッシュ
 - Camera ICS+ : カメラ
 - MoboPlayer : DivXも再生できるプレイヤー
 - MoreQuicklyPanel : 通知バーに便利なボタンを配置。バッテリー残量のアイコン表示も可能
 - Go : 囲碁
 - ezPDF Reader : PDF表示(標準でもたいていのPDFは読めるけど念のため)
 - 今やっている25円セールで買ったゲーム
- Cogs : いわゆる15ゲーム的なタイルスライドパズル。かっこいい
 - Amazing Alex : インクレディブルマシーン系。紹介ムービーが楽しげだったのでやってみたけど、今のところそこまで複雑なステージまでは到達しておらず
 - Dragon, Fly! : 母親ドラゴンに追いつかれないでどこまで行けるか一方向サイドビュー。谷や山に合わせうまくタップすることで飛ぶ。ちょっと癖になる
 - Pool Break Pro : 純粋なビリヤード。つらい
 - Ski Safari : 雪崩に追いつかれないでどこまで行けるか一方向サイドビュースキーゲーム。楽しいんだけどあまりうまくなれる気がしない
 - Cut the Rope : ロープにつながれた食べ物をロープを順序よく切断して動物のところまで持って行くパズル