Yearly Archives: 2012

2012-02-12

git-encwrapper更新

2013-08-12追記: elisp側で何とかするコードを書きました。複数の文字符号化方式が混在しているときのmagit文字化け対策コード

「 fatal: cannot handle encwrapper internally 」というエラーが出るのでgit-encwrapperを修正しました。

原因はどうやらexecvp(git_filename, argv)にあったようです。git_filenameがgitなのに対してargv<sup><a id="fnr.1" name="fnr.1" class="footref" href="#fn.1">1</a></sup>がgit-encwrapperであるとこのようなメッセージがexecvp呼び出し後のどこかで発生するようです。

ただし、execvpの呼び出し先がmsysgitの場合はこの問題は発生しませんでした。Cygwinのgitだと発生するようです。私はmsysgitを使っているのでこの問題に長らく気がつきませんでした。

なぜ気がついたかというと、Cygwinのgettext-devlパッケージがgitに依存するようになって、Cygwinのgitが自動的にインストールされてしまったからです。

さらにmsysgitとCygwinを連携させるために、ある種のトリックを使っていたことも問題をややこしくしました。msysgitのbinにパスを通すとmsysgit付属の各種UNIXコマンドにもパスが通ってしまって困ります。なので、msysgitにはパスを通さずにC:Program Files (x86)Gitbingit.exeを実行するだけの代理の実行ファイルを/usr/local/bin/git.exeとして配置していたのです(ちなみにハードリンクではexeと同じディレクトリにdllが無いのでうまくいきませんでした。dllも含めて/usr/local/binへ入れればうまくいったかもしれませんけど……)。そしてCygwinのbashからgitを実行したときはPATH=に先に/usr/loca/binが入っていたのでmsysgitが呼ばれ、NTEmacsから実行したときはPATH=に先に/usr/binが入っていたのでCygwinのgitが呼ばれるという無茶苦茶な状況に。なぜEmacs上からだけ動かないんだ!?と原因究明に手間取ってしまいました。結局Windowsの環境変数PATHの順番を調整することでなんとかなりました。

本当はCygwinのgitが使いたいのですが、Cygwinのgitはテキストマウントに対応していません。テキストマウントしたディレクトリにリポジトリを作ると、リポジトリ内の改行コードがcrlfになってしまい、fatalエラーで何も操作できなくなります。

Footnotes:

1

DEFINITION NOT FOUND.

2012-02-05

コルク遊び

コルクを買いました。

IMG_20120205_181936.jpg30×30×30コルク立方体88円、30×30×100コルク直方体148円、30コルク球128円

IMG_20120205_182239.jpgとりあえず積んでみました。

IMG_20120205_182316.jpg格好いいでしょ。

IMG_20120205_182403.jpg迫力ですね!

IMG_20120205_182410.jpg何に見えますか?

IMG_20120205_183040.jpg奥行きを使ってみました。

IMG_20120205_183103.jpg意外と崩れないものですね。

IMG_20120205_183113.jpg一番上に乗せてある棒でバランスを取っています。

IMG_20120205_183131.jpg

IMG_20120205_183437.jpgほとんど引っかかっていない橋。

IMG_20120205_183453.jpg崩れないのは摩擦係数が大きいためでしょうか。

IMG_20120205_184051.jpg迷路?

IMG_20120205_184704.jpgより自由に!

IMG_20120205_184717.jpg名付けてイナバウアーまたはマトリックス。

IMG_20120205_184935.jpgより複雑に。

IMG_20120205_184956.jpg三つのコルクが宝玉を大事そうに支えています。

IMG_20120205_185332.jpgただひたすら高みを目指して。

IMG_20120205_185338.jpg

IMG_20120205_190235.jpgさて、これは何でしょう。

IMG_20120205_190249.jpg

IMG_20120205_190445.jpgおしまい。

2012-02-02

寒い冬のホットドリンク 緑茶

この間コンビニで粉末のインスタント緑茶を買うつもりが間違えて普通の緑茶葉を買ってしまいました。伊藤園のお~いお茶ブランドで少し抹茶が混じったタイプです。

緑茶は紐付きのお茶パックに入れて、マグカップの中で直接煎れて飲んでいます。パックは一番茶を入れたらすぐに水でゆすいでぎゅっと絞って水気を落としてゴミ箱へポイっです。水でゆすがないとやけどします。確実に飲むとわかっているなら別のコップにとっておいても良いですが、それでも二番茶までにとどめておきます。わざわざ時間が経って味が悪くなったものを飲む必要はありませんし、たいてい飲まずにそのまま放置されてしまいますので。

2012-02-02

寒い冬のホットドリンク ティーバッグ

ティーバッグはあまり飲みません。定番は紅茶のティーバッグですが、コンビニで見かけるタイプは一人で飲むには数が多すぎます。また、バッグを紙の袋で包んでいるだけなので劣化が心配です。

この間セブンイレブンでほうじ茶ティーバッグを買いましたが、あれは一つ一つ袋で密閉してあって劣化しにくいようになっていました。ただ、ほうじ茶としての味は今ひとつでしたが。

ティーバッグと言えば、最近マクドナルドでドリンクを頼むときはホットミルクティーを頼みます。頼んだことがある人は知っていると思いますが、マクドナルドでホット(ミルク/レモン)ティーを頼むとリプトンのティーバッグ(Sなら1つ、Mなら2つ)とお湯が出てきます。これ、初めて頼む人はびっくりすると思いますが、まあ、マクドナルドはそういう店なので。アイスティーの方も結局はティーバッグですし。以前はコーヒーばかり頼んでいたのですが、近年はコーヒーが体にきつく感じられるようになってきて、かといって冬場に冷たい飲み物はいやなのでホットティーを頼むようになりました。

2012-02-02

寒い冬のホットドリンク 粉末ドリンク

最近はスティック状の粉末インスタントドリンクをよく飲みます。

ドトールインスタントスティック:

IMG_20111227_171230.jpg

MAXIMスティックメニュー カフェモカ:

IMG_20111227_171302.jpg

Blendy stick ココア・オレ:

IMG_20120105_155035.jpg

このあたりはコンビニで買いました。MAXIMのスティックメニューがそこそこ良かったので、Amazonでコンプリートパックを買ってみたり。

スティック型は分量に迷うことなくいつでも均一な味が楽しめ、中身も劣化しにくいのがうれしいですね。値段の上ではスティック型よりも一袋に大量に詰めてある方がお得ですが、同じ味をずっと飲み続けるのはつらいですし、かといって何種類も袋で持っていても飲みきれないですし、かえって不経済というものでしょう。スティック型は多品種をそろえやすく飽きにくいところが良いですね。