鴨川シーワールドへ行ってきました。シャチのかっこかわいさは異常。
鴨川シーワールドへ行ってきました。シャチのかっこかわいさは異常。
(宇宙兄弟を見ていて)あみだくじってなんであみだくじって言うのかな、と思ったので調べた。
Wikipediaによると、室町時代のあみだくじは中心から外へ放射状に線を引いていたらしく、それが阿弥陀仏の後光に似ていたから、ということらしい。(詳しいソースは不明。一応広辞苑にもそのようなことが書いてはある)
一方画像検索結果から蜘蛛の巣型のあみだくじなんてものも。これはおもちゃの特許らしいが、この図のような感じだったのだろうか。
昔のあみだくじとか残ってないのかな。
ちなみに、あみだくじは外国ではあまり知られていないようだ。Web検索するとそのような体験談をいくつか読むことが出来る。英語版のWikipediaにはGhost Legとして載っているが、日本のWikipediaにある室町云々の記述は無い。
うーん。
ヨドバシ.comで購入。うん、これは良いね。枕元に置いておくのに良い。良い目覚まし時計アプリがあれば、Chumbyなんて無くても良いかもしれないと思った。
机の上にももう一個あれば便利かも。
自転車のタイヤを交換しました。相変わらずはめづらくて大変でした。
なんでもシマノのリム、パナレーサーのタイヤははめづらいことで有名なんだとか。うーん。
Android端末にKindleアプリを入れたのをきっかけに、パーソナルドキュメントを使ってみた。
登録してみたのは適当な技術書PDFファイル。自炊したものではなく、最初からPDFなのでサイズは小さい(約4MB)。
ファイルを登録するには、今のところ二つの方法があるようだ。
専用のアプリは今のところAndroid/iOS用のものしか無いようだ(日本のAmazonの場合)。
Androidの場合、端末上でpdfを適当なリーダーアプリから開き、「共有」機能で「Amazon Send to Kindle」を選択するとファイルを送信できる。
メールで送信する方法だと、Kindleの形式に変換できるそうなので、それも試してみた。Subjectに「変換」と入れるらしい。
Wanderlustから送信すると、「ファイル未添付のお知らせ (Kindle)」というメールが返ってきて二回ほど試したがうまく登録できなかった。
承認済みEメールアドレス一覧にgmailのアドレスを追加して、そちらから送信したらうまく変換できた。
しかし、変換後のドキュメントはめちゃくちゃに崩れていてとても読めたものではなかった。Kindleの形式に変換すると最後に読んだ位置が全端末間で共有されるらしいが、その機能はあきらめるしかないようだ。
うわーい! やっと家の近くにスーパーが出来たよー!
22時頃に寝て6時に起き、7時開店のおはしカフェガストで朝食をとって備え付けの新聞を読み、8時に出社。まだ人がいない職場でゆっくりとできる。そうそう、この感覚を最近忘れていた。たまには日記っぽいことを。
Nexus7がAndroid4.2にアップデートされた。さすがにキャリア・メーカーが介在していないと早い。通知バーから設定が無くなっていたので焦ったが、画面右側でスワイプダウンすると設定になるのね。うーん、微妙。MoreQuicklyPanelを使っているとよく使う設定はこれでできるしなぁ。MoreQuicklyPanelに「設定」を開く項目があれば便利なんだけど。
NTTドコモ版Galaxy Nexus(SC-04D)にようやくAndroid4.1のアップデートが来た。が、例によってダウンロードできるまでには数日かかりそうだ。
とりあえず今のところこんな感じ。
切ろうかどうか微妙なものが多い。先期からの継続も含めると久しぶりに30本/週くらいある。いや、こんなの見切れないだろう。次第に減っていく予定。
とりあえず一番気になるのは「となりの怪物くん」ですかね。いまのところ。
Emacs24にしてからpsgmlが動かなくなったので何とかした。nxml-modeだとhtmlのvalidationにやや難があるため。
PSGML | Free Development software downloads at SourceForge.net
変更したのは次の三点。
File mode specification error: (void-function make-local-hook)
というエラーが出るので修正する。単純に呼び出しを削除すれば良いみたい。
次のページにあるパッチでは、XEmacsのときだけmake-local-hookを呼び出すようにしている。修正箇所の参考になる。
Loading `psgml-parse': old-style backquotes detected! cons: Invalid function: (` (defmacro ((, (intern (format "sgml-eltype-%s" n)))) (et) (list (quote get) et (quote (quote ((, n)))))))
というようなエラーが出るので修正する。
(`で始まる部分が問題。
psgml-1.3.2からであれば、1.3.3開発中にコミットされていた次の差分を適用すれば良い。
1.2.5からだといくつか適用できない部分がある。特にdefsubstの部分が無いとパッチが当たらない。
最低限、Merging Dave Loves patch from 1.2.4 branch.のdefun、define-compiler-macroをdefsubstへ置き換えている部分が必要。手作業でediffでもかけて修正すると良いかも。
私は1.3.2だとハイライトが正常に動作しなかったので以前から使っていた1.2.5をベースに修正をした。
load-with-code-conversion: Invalid read syntax: ")"
というエラーが出るので修正する。
psgml-dtd.el内のsgml-reduce-,をsgml-reduce-,へ置換すれば良い。