ようやく届いたよ。注文日はいつだっけ? と伝票を見たら二月だった。はやいもんだ。しかしこれ、無印も入ってるんだよね。最初のメニューでは旬の方が先になってるけど。いったいどっちからプレイすれば良いんだろう。
うーん、無印からやっていくか。
ようやく届いたよ。注文日はいつだっけ? と伝票を見たら二月だった。はやいもんだ。しかしこれ、無印も入ってるんだよね。最初のメニューでは旬の方が先になってるけど。いったいどっちからプレイすれば良いんだろう。
うーん、無印からやっていくか。
時間が足りない、という表現は少し違うような気がする。遅れている。追いついていない。色々と。
本当かな。本当に遅れてるのかな。見積もりが偏っていただけではないのかな。うーん。やることと予想時間をもう一度確認しよう。
部屋が寒い。え? 台風が来てるの? そっかー、台風が来てるんじゃ、仕方ないよねー。
さ、寒いんですけど……。
神経質な人間なのでどうしてもこういうどうでも良いことを考えないと気が済まないんだよね。で、どこかに書いておかないとすぐ忘れるのでメモ。囲碁盤面のデータ構造。
趙治勲先生は相変わらずのボサボサ、ぼやき、ハンカチハムハムですね。
マクドナルドのスクラッチカード。どうせこんなの当たりっこないんだからいちいち出してくるなよ。削るのにコインなんか出したくないっての。ふざけてるなぁー。と、仕方ないのでトレーの縁でこすってみたらアタの文字が。いつもはハズレとしか書いてないのに、これはまさか! と鞄に付けていた時計でさらにこすると……。
なんだかんだ言って当たると嬉しいみたいです。帰りにチーズグラコロと引き替えました。これは明日の朝食にしよう。
それにしても、結局このおじさんは何者なんですかね。いや、調べなくていい。マクドナルドの宣伝工作に乗せられてたまるか。
ついに井山が獲ったらしい。
しばらくActionScriptばっかりやっていたら、C++でデストラクタをvirtualにするのを忘れそうになった。危ない危ない。
午後7時半。夕食がてら作業を、と思ってガストに入ったのだが……。
空っぽ。客席に誰もいないんですけど……。この店ほんと大丈夫なのかね。いや、狭い禁煙席側には少しだけ居るみたいなんですけどね。その後、8時くらいになると二~三組くらい入ってきました。午後7時半じゃ、まだまだ早いのかな。
ちなみにこの店、休日になると禁煙席と喫煙席が入れ替わります。たぶんランチタイムは昼食目当てのおっちゃんたちでごった返すからなんだと思います。ここ最近は昼間に行かないので確かなことは分かりませんが。
私は狭い部屋だとくつろげないので、できるだけ広い方に居座るようにしています。