2009-09-13

箱根登山鉄道でプログラミング

20090913_hakone.jpg

箱根登山鉄道は良いね。スイッチバックしながら登っていくのが良い。景色も良い。車内にいても、ときどき硫化水素の臭いがするのが良い。

夜になると観光客も少なくなり、外は真っ暗で景色を見ることも出来ない。集中するにはもってこいだ。大分はかどったぞ。

2009-09-09

終わりのない戦い

仕事の方は、今日から終わりのない作業を開始した。いや、終わりはある。終わりの無いように思える、面倒くさくて、どうでもいい、果てしなくきりがない作業だ。

2009-09-08

s5f

dlcを移植した。動きがないとなんとも寂しかったので。これは案外時間がかかった(ファミレス三食分くらい)。コードの大半が単純な置き換えで移植できたのだけど、純粋にコード量が多く(というかクラス数? クラスの数だけファイルが必要なのがなんとも面倒)、慎重に確認しながらやるとどうしても時間がかかる。

新しいイベントを作る方法を知らないのでdlcsyncは未実装。まあ、今から調べるのですぐに出来るでしょう。

そろそろ変数系を何とかしないとなぁ。イベント系を移植するには先に何とかする必要がある。

2009-09-06

自転車の修理

泥よけが折れてしまった。輪行仕様車なので、後輪の泥よけは半分に分割して着脱できるようになっているのだけど、その結合部分が弱くて前にも折れたことがある。泥よけが半分無いスポルティーフほどかっこ悪いものは無いので、早急に直すことにする。

既成の部品は存在しないので、自分で金属加工しなければならない。作ってくれた自転車屋は去年いっぱいで閉店してしまったし。前回折れたときに入手した金属板やらが余っているので、それをうまく使ってなんとか復元した。