2009-06-04

A列車DS

門前町の次の負の遺産はあっという間にクリアした。条件は二年連続黒字と子会社20社だった。最初に赤字路線も黒字路線も区別なく、ほとんどの線路と駅と子会社と土地をうっぱらう。そして右下の空いているところに駅を建てて、すでに発展しているところと結んで電車をガンガン走らせる。新しい駅のそばにはデパートを置いて、初年度から黒字になるような体勢を整える。二年寝かせたら森の近くにペンションを十数個建てておしまい。つまらん。A列車はミッションクリア型のゲームにしたらつまらないに決まってるんだ。

ここでフリーモードが選べるようになった。残りのミッションをやるかどうか迷ったのだけど、やっぱりフリーモードで遊ぶことにした。

うん、これだよこれ。一つの街を丁寧に、成長の余地が無くなるのを目指して育てていく。全ての土地を使い切ったときに、どこまで自分の思い描く良い街にできるか。

2009-06-02

liの子要素に%inlineが書ける理由は何か

htmlを書くときにたまに困るんだけど、

      <body>
        <p>変更点は次の通り。</p>
        <ul>
          <li>機能Aを削除した。</li>
          <li>
            <p>機能Xを追加した。具体的には次の変更を行った。</p>
            <ul>
              <li>X-1モジュールを修正した。</li>
              <li>新たにX-2モジュールを追加した。</li>
              <li>Yモジュールを削除した。</li>
            </ul>
          </li>
          ...
        </ul>

上の場合、機能Xの一文はpで囲むべきかどうか。bodyの下では囲んでいるのだから、ここでも囲みたくなる。囲むのであれば、機能Aのところも囲むべきだろうか。具体的な変更点を書いたli内もpで囲むべきだろうか。囲んだときと囲まないときの意味的な違いは何だろうか。

………考え中。

例えば、次のような場合はたいてい囲まないよなぁ。

        <ul>
          <li>リンゴ</li>
          <li>バナナ</li>
          <li>さつまいも</li>
        </ul>

「リンゴ」や「バナナ」はパラグラフではないということ? うん、きっとそうに違いない。で、パラグラフとそうでないものの違いって何? 「機能Aを削除した。」はパラグラフ? 「機能Aを削除」(体言止め)だったら?

2009-06-02

早寝早起き

目覚ましを午前6時にセットして昨晩は午後10時に就寝。今朝は5時15分起床。風呂に入っている間に目覚ましが鳴って困った。

やっぱり朝に余裕があるのは良いね。だらだらと遅くまで職場にいるのがダメなんだよ。さっさと仕事してさっさと帰るべきだね。遅く来る連中なんて気にするだけ損だよ。

2009-05-31

C++0x欲しい

最近C++でプログラムを組んでいると、C++0xの機能が欲しくて仕方がない。auto欲しい。この型、どこから持ってこよう……。あらかじめ全部のクラスのメンバとしてtypedefしておくのが一番簡単かなぁ(継承で)。面倒くさいなぁ。

2009-05-30

些末なことで忙しい

メールとか、掃除とか、お金の処理とか、皿洗いとか、録画12本とか、A列車DSとか。

そういえば、風呂場の電球が切れてるんだよなぁ。朝入ってるからあまり困ってないんだけど。などと言って、もう何ヶ月経ったのか。