2010-06-05 NTEmacs 23.2 のインストール・設定 - itouhiroメモを見て導入してみました。
ずっとMeadowを使ってきたのですが、そろそろNTEmacsを使ってみようかなと。
まだ何も設定していません。設定はまた追々やろうかと思います。
2010-06-05 NTEmacs 23.2 のインストール・設定 - itouhiroメモを見て導入してみました。
ずっとMeadowを使ってきたのですが、そろそろNTEmacsを使ってみようかなと。
まだ何も設定していません。設定はまた追々やろうかと思います。
ようやくVisual Studio 2010をインストールしました(自宅)。インストールしただけでまだ何もいじってません。既存のプロジェクトのビルドすらしてません。面倒くさい。
ところで、VS2010でビルドしたものはWindows2000で動かないとのこと。VS2008では9x系が動かなくなっていましたし、おそらく同様のことでしょう。
もうすぐセキュリティパッチも出なくなるようなOSをサポートするのもどうかと思いますが、一応もうしばらくはVS2008でビルドすることにします。
HTML5 Audioで試しにピアノを作ってみた。
88鍵分の音源データはwavファイルで40MB、mp3またはoggで4MBくらいにもなる。ブラウザのメモリ消費量もそれなりに増加するようだ。
dataスキームで自分でシンセサイズする人が絶対いそう。と調べていたら、一応Audio Data APIなるものも検討されているようだ。いや、このくらい出来なければflashの置き換えなんて夢のまた夢だよね。