Yearly Archives: 2010

2010-04-13

C++のテンプレートに疲れた

様々なバリエーションを生成するのにテンプレートを使っていたのだけど、もう疲れた。マクロでいいじゃん。

#define FUNCNAME func
#define DO_PROC1 0 //処理1をするかどうか。
#define DO_PROC2 0 //処理2をするかどうか。
#include "generate_func.h"

#define FUNCNAME funcWithProc1
#define DO_PROC1 1 //処理1をするかどうか。
#define DO_PROC2 0 //処理2をするかどうか。
#include "generate_func.h"

#define FUNCNAME funcWithProc2
#define DO_PROC1 0 //処理1をするかどうか。
#define DO_PROC2 1 //処理2をするかどうか。
#include "generate_func.h"

#define FUNCNAME funcWithProc1Proc2
#define DO_PROC1 1 //処理1をするかどうか。
#define DO_PROC2 1 //処理2をするかどうか。
#include "generate_func.h"

で、こんな感じで生成するものは、結局関数テンプレートだったり。

2010-04-13

Windows7のスタートメニュー

これも慣れようと努力しているのだが、なかなか慣れない。何しろ今まで Ctrl+Esc i f で済んでいた(InternetToolsのI、FirefoxのF)ものが Ctrl+Esc firefox Enter (わずかに検索待ち…) としなければならなくなったのだから。せめて略称と優先度を登録する機能があればいいのだが。略称をショートカット名にしてジャンプリストに登録すれば優先されるだろうか。でもEnterは押さないといけないだろうなぁ。

こちらもVista Start Menuといったものがあるようなのだが……。

2010-04-13

Windows7のタスクバー日時表示

しばらくは素のままで使ってみようと思ったのだが、もう限界。結局いつものようにTClock Lightを導入した。大変見やすい。いい加減表示形式をカスタマイズする機能くらい標準でつけてほしいものだ。もしくはガジェットをタスクバーにドッキングする機能をつけて、標準でカスタマイズ可能な時計ガジェットを添付するのでもいい。

地域と言語のオプションをいじるという方法もあるらしいのだが、タスクバーのために全体の設定を変えるというのに抵抗があったのでやめた。