emscripten、素晴らしいなぁ。LLVMのコードからJavaScriptのコードが生成できる。こうやってLLVM経由で各言語へ変換できるようになれば、マルチプラットフォームなソフトウェアを作りやすくなる。
とりあえず軽く試してみた。
疑問点はまだあるので、もう少し調べてみるつもり。
emscripten、素晴らしいなぁ。LLVMのコードからJavaScriptのコードが生成できる。こうやってLLVM経由で各言語へ変換できるようになれば、マルチプラットフォームなソフトウェアを作りやすくなる。
とりあえず軽く試してみた。
疑問点はまだあるので、もう少し調べてみるつもり。
XOOMは額縁が少なめで良さそうだなぁ。PDF閲覧用としてはこのくらいが現時点での妥協点かもしれない。あとは価格次第か。
しかし、PDFを読むのならば素直にiPadにした方が幸せになれそうではある。AndroidのPDFビューアはまだまだ遅い。
角運動量のあたりからわりと苦手かも。苦手というか、ちゃんと勉強したり使ったりしてこなかったんだよね。
きみとど二期のOPは爽風ですが、さわかぜなのかそうふうなのかは知りません。
土曜日にBoost勉強会#4の中継を昼から晩まで見ていたせいで時間が足りません。
どこかからか時間が沸いて出てこないかしら。
この一週間前後くらいは暖かくて、暖房を切っていても特に不都合を感じないような日々が続いています。
がんばれ俺、がんばれがんばれ俺。いつも自分を励ましながら生きているのですよ。
ピアノのイントロが綺麗で好き。いや、イントロ以外もそこそこ好きですが。フルバージョンだとちょっと変わっちゃってるのね。
自分が望む本当にやりたい何かをやる上で我慢が大切だなと思うのです。
なんでもかんでも我慢しろと言いたいわけではありません。自分の心の奥底から聞こえる「やりたい」という声を良く聞いて、それを邪魔している他の障害となる(我慢できる程度の)些細なことを我慢するのです。心の奥底から「やりたくない!」という声が強く聞こえるならば、我慢する必要など無く、やらなくて良いと思います。
今我慢すれば後でより大きな楽しみが待っている、だから我慢しなさい、とも言うつもりはありません。後で大きな楽しみが待っている保証なんて、たいていはどこにもありません。そんなあるかどうか分からない見返りを期待して我慢するなんて危険です。それに、その見返りが期待できないと分かったら我慢をやめてしまいます。それでは「やりたい」という根源的な欲求を満たしてやることが出来ません。楽しみなんてものは時々訪れるおまけみたいなものくらいに思った方が無難です。
大切なのは心からやりたいことかどうか、です。心からと言うのは理性からでは無いと言う意味です。
私は実現できずにいる沢山の「やりたい」事を抱えていますが、多少我慢を意識的にすることでいくつかは前進しそうです。
古い書類を取り込んで処分中。なんというか、すごく切ない。すごく切なくて泣きたくなるくらい。
でも、忘れていたやり残してたことを思い出した。