2011-02-13

キッチンにメタルラックで棚を作った

ああ、何年ぶりだろう。狭いキッチンの中央が空いた。中央で常時開きっぱなしだった折りたたみ机は処分の方向で。

折りたたみ机は構造上机の下にものが置けないのが欠点。常時開きっぱなしにするのならば、普通の四つ足の机の方が収納力が高いのだ。

四つ足の机に変えるだけでも多少スペースは空くのだが、今回はそこから一歩踏み込んで、壁際に積んである段ボール箱に着目。二~三段重ねの段ボール箱の上が空いている。なので、その段ボール箱に覆い被さるように机兼棚をメタルラックで構築。全体の寸法は高さ180cm、幅91cm、奥行き45cm。各棚板の高さが一段目91cm、二段目140cm、三段目180cm。一段目より下は段ボールを自由に積めるようあえて板をはめ込まなかった。やや不安定になるが仕方あるまい。一段目は今まであった机の代わり。二段目、三段目にはいままで机の下に入れようとしてはみ出ていたものを収納。これでキッチンがずいぶんすっきりした。

グッジョブ俺。

2011-02-11

ScanSnap S1500

ScanSnap S1500導入。すごい。昔フラットベッドスキャナで漫画雑誌を延々と取り込んだことがあるのだけど、なんというか……俺の青春を返せ!! って感じ?

2011-02-09

残念な電子ペーパーの現状

Skiff Readerには注目していたのだけど、一年以上経って結局これどうなったのよ。

KindleとかSonyのReaderとかなんて、もう見ただけで触りたくない。何この額縁。何この厚さ。額縁で写真を見る人はいても本を読む人はいないでしょ。こんなのを許可する経営者の頭がどうかしてるんじゃないの? 厚さはまだいいよ。分厚い本はいくらでもあるんだし(重いのは嫌だけど)。でも額縁はやめて。

「電子書籍端末」とか「リーダー」とか言っている時点でもうダメなんだろうね。求めているのは「紙」なわけよ。電子化された「紙」。せめてクリップボードくらいの感覚にしてくれなくちゃ。

電子ペーパー部分と書き換えユニットを分離するというのもよさそうかなと思う。本当にクリップボードと紙みたいに。

今年こそ、このあたりが解決されたらいいのになぁ。

2011-02-06

自炊

部屋の不要品処分を継続的に実行中ですが、そろそろ限界が見えてきました。これ以上は書籍・雑誌の電子化が不可避でしょう。

2011-02-05

放浪息子

お、なんか放浪息子が面白くなってきたかな? 変な劇の脚本を書き始めてから。でも、今までテキトーに見ていたせいで名前と顔がよく分からない。というか、たぶんちゃんと見ても分かりづらいんだろうな。

2011-02-03

s6

言語周りを大改造したい。この作業をやっていると本当にそう思う。

毎度毎度、自分の作った糞言語上でのプログラミングは苦痛だ。しかし、耐えられないほどの苦痛ではないというのが問題だ。大改造するのだって苦痛が伴うのだ。どちらが大きいかという話になる。言語の修正は影響範囲が大きい。様々なツール・資産に影響が波及する。

結局のところ大改造ではなく、漸進的な改造でじりじりと進むしかないのだろう。

そういった諸々の懸念を忘れてどうしたいかと問われれば、シンプルにしたいという一言に尽きる。できるかどうかはともかく。

2011-02-03

Android Market(Web)の改善

Android Market Webサイト(market.android.com)がようやく改善されたようだけど、まだまだ理想とはかけ離れているようだ。

今回の改善で、Android Market Webサイトはようやくまともな状況になったと言える。少なくとも検索機能がないという信じられない状況は改善された。

うれしい改善もある。PCからAndroid Market Webサイトへ操作するだけで、Googleアカウントにひもづけられた端末へ(端末に触れることなく!)自動的にインストールできる。PC上でインストール手続きをして、しばらくして端末の電源を入れると、すでにアプリがインストールされているという案配だ。これはちょっと感動。

しかし、私が常々ほしいと思っている機能はまだ実現されていない。それは検索結果の発売日時によるソートだ。購入・インストール済みの非表示も欲しい。漫画アプリの新作をチェックするのが大変なんだよ!

それと、この中途半端なローカライズは何なんだろうね。

2011-02-01

H67リコール

しかしまあ、回収ですか。どうなるんだろう。ケースからマザーボード外すだけでも面倒くさいし、CPUファン外すのも付け直すのも面倒だ。SATAポート1~2だけ使う分には問題なかったりしないかな。今DVD-RをSATAポート6に付けてるんだけど、これをSATAポート2に変えるだけならたいした手間じゃないし。しかし取り替えてもらえるなら取り替えてもらった方が良いのかな。まあ、まだ対応には時間がかかりそうだし、待ち。

2011-02-01

机を上げたい

職場の机の高さを上げたい。

理想的な机の高さの計算式をいくつか見たけれど、身長175cmくらいだと72~73cmくらいのようだ。職場の(というかJISの?)事務机は全て70cmなので、やはり少し低いことになる。

理想的な椅子の高さはだいたい身長の1/4前後のようだ。175cmだと43.75cm。現状では一番低い高さにして40~41cm。

机も椅子も同じくらい低いので、現状では何とか使えているのだろう。