2010-01-27

寒い

朝起きたら布団の中が寒かった。慌てて室内用のジャンパーを羽織って再び布団の中にくるまる。さむいさむい。

今日は一日、鼻水、くしゃみ、頭痛の症状あり。

2010-01-25

時間が無い=やる気がある

土日は色々やろうとして、結局色々ボロボロと積み残してしまった。いや、色々やろうとしなくても色々積み残すんだけど、その傾向が先々週などと比べても比較的強かった、と。

やる気を出す→時間が無くなる→結局出来ない→やる気を無くす→時間が出来る→色々考える→やる気が出る

というようなループがあるなぁ。

2010-01-24

Stage.stageWidth

どうにもStage.stageWidthの意味がまだまだよく分かっていない。その原因の一端は解説の文が分かりづらいということにある気もするが、Stageにまつわるいくつかの概念を理解していないところにあるのだろう。scaleModeについても調べていないし。フルスクリーンになるときにどうなるのかもよく分かっていない。少し実験してみますかね。

2010-01-23

マルチタッチ

普段HT-03Aを使っているけれど、たまにiPodTouchを触るとその反応の良さに改めて驚かされる。スクロールが開始されるまでに要するスライド長がHT-03Aは比較的長いように感じる。スクロールが開始されたとしても、HT-03Aではカクカクとしかスクロールしない(ブラウザ使用時)。

あと、やっぱり拡大と縮小はピンチインとピンチアウトの方が良い。せめて拡大ボタンと縮小ボタンが常に表示されていれば……。いちいちスクロールしないとボタンが表示されない、スクロールをやめるとすぐ消えてしまうってのはどうなのよ。

何はともあれ、くだらない特許でテクノロジーの普及を阻害するアップルは悪、ということで。

2010-01-23

昔録り溜めたビデオテープとビデオデッキ

正直これもなんとかしたいんだけどどうしたものか。試しに何本が取り込んでみようか。

……おお、デッキ自体しばらく使っていなかったんだけどちゃんと再生できる。テープ自体の劣化も心配だったんだけど、とりあえずこのテープは大丈夫みたいだ。それにしても十年ぶりくらいに見たけど全然見劣りしないな。素晴らしすぎる。水色時代。毎話テーマがしっかり決まっていて気持ちいいなぁ。

2010-01-23

固定記憶装置の整理

自宅PCのファイルやディレクトリ等を整理した。昔書いたソースコードとかを眺めたり。昔はライブラリはほとんどアセンブラで書いてたんだよなぁ。.Hと.ASMがセットでごろごろしてた。I/Oポートや割り込みまわりとかを直接操作しなければならないから当然だけど。

2010-01-23

不要品の処分

無駄に場所を取っていたプリンターを処分した。幸いソフマップの買い取り対象だったので買い取りセンターへ送りつけた。送料を引くとほとんど得しないけど、処分料を取られないだけ良い。今度買うときは一番コンパクトなタイプにしよう。そういうのでも大分良くなってきたみたいだし。

大昔に買ったDVDプレイヤー専用機を処分した。PCで十分だし。解体したら十分小さな大きさになったので処分は楽だった。

他、雑ゴミを色々出して、ようやくまともな部屋になってきた。しかし、まだまだ捨てられるものは沢山ある。今後も継続して少しずつ処分していくことにしよう。

最大の問題は使わなくなったPCなんだよなぁ。テスト用に残しておきたい気持ちはあるんだけど……。