2009-09-21

ガストの居心地の良さは異常

いったい俺は週に何回ガストを利用してるんだろうね。今日もPM9時から11時くらいまで居座った。

ガストは本当に素晴らしい店だ。こんなに居心地が良い店は、さほど都会でもない家の近所には無い。ガストはなんでこんなに居心地が良いんだろう。

  • 混んでいない。曜日や時間帯によるけれど、明らかなピーク時間帯を除けば、客が座席が空くのを待っているという状況は見たことがない。大丈夫なのか?
  • 長居する客が多い。談笑して長居している客が多い。一人で長居している客もそれなりにいる。
  • 店員がうるさくない。近所のジョナサンやサイゼリアなんかでは「勉強はご遠慮ください」みたいなことを言われる。
  • 幅広いメニュー。和食のラインナップがそれなりにあるので、「ハンバーグはちょっと……」と言う日でも選びやすい。
  • 家から近い。そもそも、この手のファミレスの中では家から一番近いんだよね。
  • 照明が暗い。そういえば、近所にあるファミレスの中では一番暗い。喫茶店や珈琲店に近いかな。近所にはその手の店が無いんだよね。

というわけで、いつも良質な作業スペースを提供してくれるガストに感謝。

いい加減家で作業できるようになれよ、と思うのだが、家は誘惑が多くてね……。

2009-09-16

すた丼

コンビニへ行ったらすた丼があった。

20090916_sutadon1.jpg

思わず買ってしまった。職場のすぐ近くに店があるというのに。

20090916_sutadon2.jpg

味の方は割と良い再現率だと思う。豚肉の感じとか、敷いてある刻んだ海苔とか。ただ、少し甘さが目立つような。牛丼のたれのようなマイルド甘さは、オリジナルではあまり感じない味だと思う。あと、オリジナルで感じるヒリヒリするような味は抑えられている気がする。

量の方はそれほど多くない。ミニスタくらい?

臭いが強いので食べる場所を考えてから買いましょう。コンビニの袋から出しただけでプーンとニンニク臭がします。上の写真で机が変わっているのはそのせいです。

2009-09-13

箱根登山鉄道でプログラミング

20090913_hakone.jpg

箱根登山鉄道は良いね。スイッチバックしながら登っていくのが良い。景色も良い。車内にいても、ときどき硫化水素の臭いがするのが良い。

夜になると観光客も少なくなり、外は真っ暗で景色を見ることも出来ない。集中するにはもってこいだ。大分はかどったぞ。