久しぶりの雨です。雪が降るのではないかと言う話を小耳に挟みましたが、べつにそんなこともなく、弱々しい雨です。
久しぶりの雨です。雪が降るのではないかと言う話を小耳に挟みましたが、べつにそんなこともなく、弱々しい雨です。
こ、これは! よくやったソニー! PCG-505以来の感動がよみがえってきたぞ。早く実機を触ってみたいものだ。
みなみけが帰ってきたよ! ああ、でも、絵柄はキモイ方だ。しかし、話はやはり少し可笑しいと言える。
夏目友人帳が帰ってきた! ニャンコ先生可愛いよニャンコ先生。
今年は若手棋士による九路盤トーナメント。トーナメント? 対局の組み合わせは、万波奈穂二段-内田修平新人王(二段)、内田修平新人王-村川大介五段、村川大介五段-謝依旻女流本因坊・女流名人(四段)、村川大介五段-井山裕太八段。優勝は井山裕太八段でした。ちなみに、解説は山田規三生九段、聞き手は梅沢由香里女流棋聖、秒読みは巻幡多栄子三段、記録は中島美絵子初段でした。
僕は九路盤大好きなので、こういう企画は大歓迎です。女流棋士の方々にはもっとがんばっていただきたい。アナウンサーやナレーター、効果音の使い方はちょっとどうかと思った。
というわけで、本年はこれでおしまいです。お疲れ様でした。
いったいこれは何が原因なのでしょうか。またまたタイヤが破れているのを見つけてしまいました。今度は前輪です。この間交換したばかりだというのに。これで交換なんて、あまりにももったいない。でも、バーストが怖いし……。
お店の人に見てもらったのですが、原因は分からず。それで、なんと初期不良という扱いで交換していただけました。ただ、在庫がなかったのでリフレクタ無しになっちゃいましたけど。そりゃ、リフレクタありはつい先日僕が買っちゃいましたからね。
それにしても、この間の後輪と破れ方が似てるんですよね。何かタイヤをはめるときにミスをしたのかな。
C&Cでカレーを食べていたら、レトルトカレーを買い求める客が後から入ってきたんですよ。計二名ほど。
なんでも好きな種類5個セットで1000円の特売中らしいんですね。一人目のおじさんは中辛5個、もう一人のおばさんは野菜5個を頼んでいました。店内のポスターを見ると、普段はビーフ味が一箱300円、それ以外は一箱250円みたいなんです。それが好きな種類、好きな組み合わせで5個1000円だって言うじゃないですか。これはもう買うしかないかなと、黒豚メンチカツカレーを食べながら考えたんですよ。
C&Cのカレーは、自宅から等距離にC&CとココイチがあったとしたらC&Cが7、ココイチが3の割合で通い詰めるくらい好きなんで、正月がカレー三昧になったとしても、まあ、いいかなと。自宅には電子レンジで温めて作るご飯パック(さとうのごはんみたいなの)のストックがあるので、それと合わせれば手軽にかつ安価に済むし。C&Cのポークカレーは430円なので、それよりは安い。
さて、問題はどの味の組み合わせにするか。C&Cではいつも中辛しか食べないので、そのノリで行くならば中辛5個。しかし、値段で言えばビーフ5個が最も得だ。しかしそれは余りにもがめつくてみっともないし、そもそもビーフカレーの味が必ずしもポークカレーの味に勝るわけではない。なので、ここは普段食べない味を色々味わってみよう、と。
気象庁のサイトでは、過去の詳細な観測データが閲覧できる。
例えば、2008年12月25日 東京都府中市の10分毎のデータによると、1:00の気温が5.2度、8:50の気温が5.3度。つまり、1日約8時間寝るとすると、1時から9時の間に寝れば、最も寒い時間帯を布団の中でやり過ごすことが出来るわけだ。
今年はこれでおしまい。
完敗だ。大負けだ。でも、負けなければ分からないこともある。