2009-11-17

今日の作業BGM

つーきーぬけーてくー、そーらーをみーあーげーて、わたしーたーちがーはーじまーるよー、みーてーてーね。←この部分気持ちよすぎ。

「君がいて、よかった」の部分のメロディーと「君の笑顔も君の涙もいつか支える力になって」の詩とメロディーが好き。

2009-11-17

雨と紅葉と落ち葉

雨が降っていたので徒歩で出勤。自宅の周りの木々はまだそれほど色づいていない。学校の横を歩いていると、高いフェンスの上から葉が一枚ひらり。葉が地面に着いて少しすると、また一枚ひらり。ゆっくりと一枚ずつ落ちてきた。

2009-11-15

最近のアニメの感想

「けんぷファー」「にゃんこい」「そらのおとしもの」あたりは普通に楽しんで見てます。中身のないハーレムものは嫌いなんですが、こういうのなら良いかな。この三つはどれも話に工夫が見られますよね。

「君に届け」は良いですね。ちょっと言葉が多いというか、クサいけど。最初ヤマナデを連想したんですが、あれとはまたちょっと違いますよね。

「キディ・ガーランド」ってキディグレードの後らしいんですが、キディグレードってもうどんな話だったか全然覚えてませんよ。何年前だっけ。どっちがリュミエールでどっちがエクレールだっけ? みたいな。

「ご姉弟物語」は隠れた名作、とまでは言わないけど、割と好きかなぁ。今週の腕立て伏せできない同盟の話は深そうで深そうでないよく分からない終わり方でしたね。結局出来た方が良いのかよ! みたいな。私もだんだん出来ないことが多くなっていくんですかねぇ……。

「エリン」は手堅い。いや、こんなの作れるのはもうNHKくらいなんですかね。

「極上めちゃもて委員長」はコンテスト編になっていまひとつですね。しかし、こういうのを見て育つ子供がちょっと心配になる今日この頃。

あとは、「とある科学の~」「充電ちゃん」「怪談レストラン」とか、このあたりは特に感想もなく。

2009-11-15

夢色パティシエール

昨今の日曜朝の女児向けアニメなんていい加減なものばっかりだと思ってましたが(たぶんマイメロとかジュエルペットとかのせい。いや、あれはあれでダメさ加減を楽しむべきものなんですが)、なにこれ、本当に最近のアニメ? あまりに良くできてる。

2009-11-14

s5f再開

imgやovlを実装したっきりそのままになっていたんですが、開発を再開しました。あと二項目が終われば目標達成で一区切りです。年内に何とかしたい。

2009-11-14

リトルチャロ特集「Sing!Sing!Sing!」(再)

別に見なくても良いかなと思ったので本放送は見なかったのですが、iEPGで番組予約をしているときに偶然再放送が目にとまったので結局録画しました。内容は挿入歌のフルコーラスバージョンを紹介するもの。

これはハマる。結構いい曲がそろってますね。歌詞は作品中の状況に合わせて色々ですが、基本的に励ますようなものが多いので元気づけられます。

2009-11-14

extends DisplayObjectContainer(ActionScript)

うーん、やっぱりDisplayObjectContainerは継承できないのかなぁ。Loaderみたいに、ある種の処理が終わったら、自分自身の子に作ったオブジェクトをつるすようなクラスを作りたかったんだけど。試しに継承してみたらnewした時点でArgumentErrorが起きた。Spriteから継承するしかないのかな。

2009-11-12 ,

JavaScriptライフゲーム

ライフゲームについてちょっと考えたくなったので、JavaScriptライフゲームを書いた。JavaScriptのライフゲームなんて検索したらゴロゴロ出てきたけど、自分で書いて考えることが目的だったので。

ライフゲームって生命を感じるよね。何でこんなものに生命を感じるんだろう。

こういう少なくても多様な変化を生み出すようなルールって、どうやって作れるんだろう。囲碁なんかも近いものがあるね。

2009-11-06

JavaScriptカレンダー:CGI(Ruby pstore)作成

この間のカレンダー用にCGIを書いて、書き込んだ情報を自動的にサーバー上に保存するようにした。手っ取り早くRubyのpstoreを使って保存するだけにした。Ruby用のicalendarパッケージも試したんだけど、icsを読んで列挙させるだけで数秒かかるみたいだったのでやめた。この方向はまた後で考えることにする。