2009-02-13

secmake5

ちゃんと仕組みを整えたおかげで、定数の折りたたみがだいぶ楽になった。[1,2,3,4][2](添字演算子(配列リテラル, 整数リテラル))を3(整数リテラル)へ折りたたむのも簡単に記述できた。でも[++a,2,3,4][2]は折りたたんじゃダメなんだよね。副作用があるかどうかなんて厳密にはわかんないよー(泣)。

2009-02-11

おっくうな物をやるコツ

部屋の掃除とか、ちょっとした事務処理とか、皿洗いとか、そういうおっくうな物をやるコツってなんですかね。個人的には考えないことじゃないかと思っている。考えるとおっくうになるわけだし。無になること。五感を研ぎ澄ますこと。手を出して触れること。フィードバックを感じること。月並みですね。

2009-02-11

休日

建国記念の日ということで、今日は休日でした。

休みだとつい遊んじゃうね。本当はsecmake5を進めなきゃいけないんだけどなぁ。

開明軒ですき焼きオムライスというのを食べてみたんですよ。これがまた、4分の1を食べただけで「残そうかな……」という言葉が頭をよぎるような代物でした。別に不味いとかそういうのではなくて、熱々でボリュームたっぷりの割に、味気ないというかなんというか。これならなか卯で牛丼でも食べた方が良かったなと思いました。暖かい野菜が食べられるのは良いんだけどね。オムレツの下にある大盛りの白米は粒が立っておらずちょっと水っぽかったんだけど、これは意図的なのかな。

京王線の車内で高尾山そばマップなるものが紹介されていた。ちょっと気になる。