Windows Searchのデータベースを覗く(Windows11+SQLite+Emacs+org-modeで)
Windows SearchのデータベースはWindows11からSQLite3を使ったものに変更されているそうです。そんなことが色々検索をしていたときにふと目に入ったので実際にどうなっているのか調べてみました。 データ […]
Windows SearchのデータベースはWindows11からSQLite3を使ったものに変更されているそうです。そんなことが色々検索をしていたときにふと目に入ったので実際にどうなっているのか調べてみました。 データ […]
と言うわけで昨日の続きなのですが、captionから図番を消す方法について。 昨日紹介した “#+CUSTOM_TRANSLATION: “Figure %d:” “” という指定で図番を消すのは、指定方法が間接的すぎて […]
「エクスポート時の翻訳ってなんじゃ?」とお思いの方もいると思いますが、org-modeには人間が読むための短い文字列を英語以外の言語へ翻訳するための仕組みがあります。詳しくはorg-export-dictionary変数 […]
org-modeで C-c C-j (org-goto) を実行し、日本語(マルチバイト文字)を入力すると次のようなエラーが出てインクリメンタルサーチできない(Org9.7.3時点)。 funcall-interacti […]
org-modeでインライン画像化する画像形式を限定するの続き。 org-mode 9.7がリリースされたので関係する変更点を調べてorg-inline-image-fixに必要な修正を加えました。 9.7のインライン画 […]
以前書いたorg-elisp-linkで、cl-defmethodで定義したメソッドへのリンクを書けるようにしました。 misohena/org-elisp-link: Org-mode Link Types for E […]
先日から作っているorg-link-completion.elですが、一応org-modeのリンク表記の内部のうち、ほとんど全ての場所で補完ができるようになりました。 misohena/org-link-completi […]
先日からorg-elisp-link.elに書いていた補完用のコードのうち、elispリンクに限らない一般的な枠組みの部分をorg-link-completion.elへ移動しました。 ブログリンクなどelispリンクと […]
昨日の続き。 昨日の投稿の最後に blog: リンクのpath部分([[blog:<ここ>)を補完するコードを書きましたが、今度は説明(description)部分([[blog:2024-02-20-hel […]
(2024-02-23追記: 以下でorg-elisp-link.elに追加したリンク補完機能の内、一般的な枠組みの部分をorg-link-completion.elへ移動しました。考え方はほとんど以下と同じですが細部は […]