XMPメタデータをimage-dired内で使う
前回に引き続き、el-xmpの話。 xmp-image-dired.elを追加し、image-dired内で画像ファイルのメタデータを操作できるようにしました。具体的には次のことが可能です。 マークしたファイルまたは現在 […]
前回に引き続き、el-xmpの話。 xmp-image-dired.elを追加し、image-dired内で画像ファイルのメタデータを操作できるようにしました。具体的には次のことが可能です。 マークしたファイルまたは現在 […]
XMP(Extensible Metadata Platform)というメタデータを記述するための仕様があります。 https://developer.adobe.com/xmp/docs/ https://develo […]
libxml-parse-xml-region 「emacs lisp parse xml」などでWeb検索すると真っ先に出てくるのはEmacs Lispのマニュアルでしょう。 Parsing HTML/XML (GNU […]
と言うわけで昨日の続きなのですが、captionから図番を消す方法について。 昨日紹介した "#+CUSTOM_TRANSLATION: "Figure %d:" "" という指定で図番を消すのは、指定方法が間接的すぎて […]
「エクスポート時の翻訳ってなんじゃ?」とお思いの方もいると思いますが、org-modeには人間が読むための短い文字列を英語以外の言語へ翻訳するための仕組みがあります。詳しくはorg-export-dictionary変数 […]
たまにはpretestの段階で触ってみる。 Windows版のバイナリは既にある。仕事が速い。 https://alpha.gnu.org/gnu/emacs/pretest/windows/emacs-30/ ネイティ […]
tramp-default-methodをplinkにする 久しぶりにMSYS2をアップグレードしたせいか分からないけれど、なぜか突然trampがscpxで繋がらなくなった。少しだけ原因を調べてみたけどよく分からなかった […]
org-modeで C-c C-j (org-goto) を実行し、日本語(マルチバイト文字)を入力すると次のようなエラーが出てインクリメンタルサーチできない(Org9.7.3時点)。 funcall-interacti […]
Emacs Lispをいじっているときに、cl-defmethodで定義したメソッドへM-.(xref-find-definitions)でジャンプできなくなることがたまにあったので次のように対処しました。(Emacs2 […]
org-modeでインライン画像化する画像形式を限定するの続き。 org-mode 9.7がリリースされたので関係する変更点を調べてorg-inline-image-fixに必要な修正を加えました。 9.7のインライン画 […]